Haruko Matsunami
⼤阪府⽣まれ、⼤阪育ち。現在⼤阪市在住。
高校卒業後、約23年間様々な業界(医療学校の秘書、法律事務所、各メーカーの一般事務及び総務事務)で事務職をしていました。
Webデザインとの出会いは、ある派遣先で新設された部門のサイトを新規で制作することになりました。ホームページビルダーのソフトを使用しながら簡単なデザイン・コーデイングを独学でやりました。Webの知識がない中でその当時できる範囲で製作し、尊敬している上司や部署の方全員に喜んでもらえたことは、大好きなデザインの仕事を通じて初めて役立った瞬間でした。
それから様々な業界で事務職として働いていました。社内でWebデザインができる存在でありたいと思い、背水の陣でWebデザイナー兼事務の転職への挑戦を決意しました。
前職では不動産会社にてインハウスデザイナーとして、自社のWebサイト、DTPに関わる、ディレクション・デザイン・Web担など幅広い業務を担当していました。
現在は、就職活動をしながら、Webデザイン、ブランディングの勉強をしています。

SELF PR
- チラシ作成やWebサイト更新において、現状を把握しながら主体的に作成することができます。
- 様々な業界で得たマルチタスクで、業種に捕らわれず広い視点でのポータブルスキル(根回し力・フォロー力)としての強みがあります。
- 業務の全体像を把握し、緊急性と重要性から優先順位を考え、計画的に作業にあたることで効率化を図ります。
Marketing
これからの時代Webの力で届けるにはマーケティングが必要だと思いました。特に前職のインハウスデザイナーの時に、自社Webサイトやチラシからなかなか反響を得る事ができず、届ける無さを実感しました。Webデザインはもちろん同時にマーケティングもやっていきたいです。
Branding
クライアント様の「らしさ」=「ブランド」を理解し、一番伝えたい事を決め、一貫して伝え続け、一緒に育て続ける考え方に凄く共感しました。
「クライアント様の商品やサービスの魅力を引き出し、唯一無二の価値のあるブランドを構築するための活動」つまり、それを必要としているお客様に共通のイメージを持たせる手法 「〇〇といえばあの商品やサービス」と浸透させ、選んでいただかないといけません。
クライアント様の大切にしている商品やサービスが、必要としている人に届き、共に幸せになってもらえるよう、現在プランディングプランナーの勉強をしています。
Activity philosophy
エンノシタ ∼Ennoshita∼
プランディングの一貫として、まず自分の活動の根幹となる「理念」を創りました。
「縁の下の⼒持ち」からです。
⾃分がオモテに⽴つことよりも、頑張っている⽅々をサポートする事に、やりがいや喜びを感じています。
これまで⼀貫して、職種や業界問わずこの想いだけは決してブレる事はありませんでした。携わった事により、さらに魅⼒を引きだし輝いていただける、⼤好きなデザインを通じてサポートできれば、本当に幸せです。
「エン」は「縁」からです。「ご縁に感謝する」ことを⼤切にし、誠意を尽させていただきます。
※私の理念に共感して下さり、柔道整復師の坂上敬矩先生から素敵な詩と切り絵のプレゼントをしていただきました。
Animal fortune telling
(Self-analysis)
リーダーとなるゾウ
“飾り気がなく男勝りな性格で、頑固にも思えるくらいに、しっかりした人。
動物キャラナビより
極めて奉仕的な人で、他人に喜ばれることが自分の喜びと思ってしまう。行動力があり、仕事熱心でテキパキとよく働く。
オフの日も精力的に走り回っていることが多い。自分らしい雰囲気作りが得意で、知らない間に周囲の人を自分のペースに巻き込むことが上手。集団の中のペースメーカーといったところ。”

Celebrity
- ナポレオン・ボナパルト(1769年8月15日 – 1821年5月5日)
- 石原 慎太郎(1932年(昭和7年)9月30日生まれ)
- 堀北 真希(1988年(昭和63年)10月6日生まれ)
正直、偉大な人で有名ビックリしました。