卒業制作Webサイト

卒業制作Webデザイン(非日常を楽しむ観光列車の旅)

コロナで旅行業界全体がダメージを受け、今まで当たり前に行っていた旅ができなくなりました。
withコロナの時代に入り、旅行のスタイルも臨機応変に対応しなければなりませんが、このサイトを閲覧することにより、わくわくする気持ちになっていただきたい想いで企画し、制作しました。(実在しないサイトです)

サイトタイトル

非日常を楽しむ観光列車の旅

サイト目的

非日常を楽しむ観光列車の旅を広く伝えること

サイトコンセプト

非日常を楽しむ観光列車の旅

キャッチコピー

非日常の体験「乗ること自体が楽しいエンターテイメント!!」

サイトの概要

単なる移動手段のイメージが強い列車ですが、観光列車は移動だけでなく「乗ること」自体に多くの魅力が詰まっています。そのような魅力をいくつかの観光列車ならび周辺の旅の魅力を紹介します。

ターゲット・コンセプト

①30代OL(女性・独身)

なかよしの友達と週末気軽に旅をしたい。

【コンセプト】

週末国内で気軽に「非日常」を味わいたい。
なかよしの友達とおしゃべりしながら、特別仕様の列車で、移動中も素敵な旅の体験がしたい。

②家族連れ 両親(共働き)、子供(小学生)

夏休みなど長期休暇に両親のふるさとに帰省

【コンセプト】

両親共働きで疲れているため、帰省する時ものんびり移動したい。そして、我が子に心に残る良い思い出を作ってあげたい。

【環境問題】

CO2の削減(マイカー移動を極力減らし、列車での移動を推進)
SDGsの取り組みにも配慮(No.13 気候変動に具体的な行動)

デザイン・カラー設定

【デザインテーマ】

カラフル
(夏のパステルカラー)

【テイスト】

手書き風・ナチュラル

【メインビジュアル】

観光列車の車内
車窓からの景色

【使用ソフト】

Photoshop、Dreamweaver

【所要日数】

Webサイト企画
4日(1日×7h)

デザインカンプ
3日(1日×7h)

コーディング
11日(1日×7h)

※画像クリックすると、別画面で拡大版を見ることができます。

非日常を楽しむ!観光列車の旅
非日常を楽しむ!観光列車の旅(もみじのトンネル)

前の記事

LPデザインカンプ制作